あなたが当ブログを初めて見るならまずこちらをご覧ください。本ブログの趣旨を書いています。
ANAで空旅を楽しんでいると、マイルやプレミアムポイントだけでなく、『アップグレードポイント』が貯まります。この記事ではアップグレードポイントの仕組みと使い道について書いています。
スポンサーリンク
Contents [hide]
貯め方
ANAのフライトを利用することで貯まります。正確には貯めたプレミアムポイントに応じてアップグレードポイントが決まります。
本ブログの趣旨である「プレミアムポイント」は飛行機に乗って移動して初めて貯まるものなので、それに応じて付いてくるアップグレードポイントも、フライトを利用した回数や移動距離(マイル)が多いほどたくさん貯まるというわけです。
貯める期間・有効期限
プレミアムポイントと同様にアップグレードポイントについてもズレがあるので、注意をしましょう。プレミアムメンバーのブロンズ、プラチナ、ダイヤモンドステータスのどれになるかは、前年に貯めたプレミアムポイントが適用されます。つまり前年の1月から12月までの合計プレミアムポイントに応じて、翌年度(4月~次年3月)のステータスが決まります。
アップグレードポイントもこれと全く同じです。私の場合だと、2016年の1年間で獲得したプレミアムポイントのおかげで、2017年の4月からはプラチナステータスメンバーとなって空旅を楽しんでいます。それに応じてアップグレードポイントも4月から1年間使えるようになっています。
もらえるポイント数
アップグレードポイントはプレミアムポイントに応じてもらえます。ではどれほどもらえるのかというと、最低で4ポイント、最高で100ポイントです。そのうちわけはこちらになっています↓
プレミアムポイント | アップグレードポイント |
250,000~ | 100 |
200,000~ | 80 |
150,000~ | 60 |
120,000~ | 50 |
80,000~ | 40 |
40,000~ | 20 |
30,000~ | 10 |
20,000~ | 8 |
10,000~ | 6 |
1~9,999 |
4 |
実は、1回でもANAで空旅をすると翌年度には4ポイントもらえてしまうということです。
私が2016年に獲得したプレミアムポイントは50,000ポイントを超えるくらいでしたので、20アップグレードポイントが使えるようになっています。その他のもっと詳しい情報はANAのホームページを参照してください。
同じプラチナステータスでも80,000プレミアムポイントを貯めることができれば、今の2倍の40アップグレードポイントを獲得できます。
今年の目標はこの辺りかな。。。
2017年4月時点で、来年度(2018年4月から)は10アップグレードポイントが保証されていることがアプリ上で確認できています。
あと8ヶ月で40ポイントは目指したいです。
(便利なANAマイレージアプリに関する記事はこちら)
アップグレードポイントの使い道
使い方は3つあります。
ANAラウンジへの入室
ブロンズステータスの場合にのみ、国内のANAラウンジには2アップグレードポイントを使えば入ることができます。海外のANAラウンジだと3アップグレードポイントが必要です。ただプラチナステータス以上であればそもそも無料で入れるので、できるだけプラチナステータス以上を目指したいですね。
スカイコインへの変換
ANAハローツアーやANAが提携しているお店などでお金として使うことのできるスカイコインへの変換が可能です。レートはというと、1アップグレードポイントにつき1000コインとなっています。
座席のアップグレード
ハイクラスの座席にアップグレードすることができます。国内線ではプレミアムクラスへの変更が一律で4アップグレードポイントです。
国際線の場合は、行き先によって必要なアップグレードポイントが違ってきます。
一番少ないものだと、東アジア路線(中国、台湾、韓国)のエコノミークラスからビジネスクラスへの変更が6アップグレードポイントです。
欧米路線のビジネスクラスからファーストクラスへのアップグレードなんて20アップグレードポイントが必要です。
ただし注意が必要です。国内・国際線共に格安の航空券などは対象外になっています。
なので、自分が購入する切符がその対象になっているか、その都度確認が必要です。
基本的には、「搭乗する便の変更は可能だけれども、完全にキャンセルすると料金がかかる」以上の切符だと、アップグレードポイントを使って座席をアップグレードすることが可能なようです。
まとめ
- プレミアムポイントに応じて獲得できるアップグレードポイント数が決まる
- 有効期限は1年間
- アップグレードポイントの使い方は、1.ANAラウンジの入室、2.スカイコインへの変換、3.座席のアップグレードの3つから選択できる
最後に空旅人としての使い方
私はやっぱり座席のアップグレードに使いたいなと思っています。ラウンジ利用の必要はないとしても、スカイコインに変えるのもどうかなと。
今年度(2016年度)は20ポイントを獲得していますので、スカイコインに変えると20,000コインです。
これで航空券を買う場合には2万円として使うことはできるけど。。。あまりにももったいないです。
ということで、どこかで海外出張に行くことがあるならエコノミークラスからビジネスクラスにしてみたいです。初ビジネスクラスなので。そんなチャンスが来たらまた記事にします。
そう言いながら、来年度末(2018年3月)にはスカイコインに変えているかもしれませんが^^;